私たちは《家庭的な暖かいホーム》づくりを目指しています!

社会福祉法人かつぎ会

文字サイズ
»
»
カテゴリー:環境

親和園:こらむ

梅雨はまだか? (^○^)

6月12日

 雨上がりの澄んだ空気と、夏を思わす強い日差しの中、少しだけ畑作業を行いました。親和園農園のサツ
マイモの生育状況のお知らせです。

 本日は、周辺の草引きと苗周りの土寄せを行いました。先人たちの知恵を拝借し、引いた草は畝間に敷き詰
め、土の乾燥を少しでも防ごうと足掻いてみました。畑の土の栄養状態が良いためか、わずか数週間で繁る雑
草の生命力の強さをマジマジと感じました。

 そしてこれから来るであろう梅雨入りに向けて、多少の雨でも負けないように土寄せを素人ながら行ってみ
ました。今後もこまめな水やりを継続する必要がありそうです。^^;サツマイモだけでなく、皆様も熱中症に
は気をつけ、こまめな水分補給を心がけるようにしましょう!


 

 

 

サツマイモの苗を植え付けました!

6月2日

 4月より準備を重ねてきました親和園農園ですが、本日大きな動きがあった様子。

 40本の苗(鳴門金時と安納芋)を担当の沖介護士と田尾介護士が植え付けする様子を、お散歩を兼ねて
見学して頂きました。気温は30度近く日差しも強いため、帽子やタオルを被り日よけをして頂きました。

 農業詳しい入居者様からは、「苗の間隔が狭いワイ!」とお叱りのお言葉が…。斜め挿しで左右交互に
植え付けることで、省スペースでたくさんの苗を植え付けすることができました。

 入居者様の期待にお答え出来るよう、水やりや草引きなどお世話をしていきます。今後の成長を楽しみ
にしていて下さい。



 

 

 

親和園農園 ~畝立て~

5月18日

 本日は、親和園農園の畝立てを行いました。農業に携わってこられた入居者様からしたら、「全然ダメ!」
とお叱りの言葉を頂きそうですが、何せ素人ですから。(^_^;)だいたいで良いんです。40本ほどサツマイモ
の苗を一畝に10本植える予定で、4つの畝を作り…。土を盛り上げたあとは、板やスコップでこれでもかと
叩いて固めました。

 来月初旬に苗の植え付けを行う予定です。今年は入居者様と行いたいですね。(^○^)


 

 

さつきドライブツアー

5月13日

 本日は生憎のお天気となりましたが、ドライブツアーへ行ってきました。行き先は、大柿町深江にありま
す大窪寺(江田島市で唯一の大仏様?)、茶臼山(広島県内で最も低い山、11m)でした。干潮時には干潟
を経由して、島へ渡ることが出来るそうです。(江田島市のエンジェルロードと勝手に名付けました^_^)

 道中の車内では、「ここは〇〇の辺ねぇ?」「昔はこんな所じゃったんよ」と話も花が咲きました。親和
園では毎年、能美町高田にあります『水島観光さつき園』様へ見学させて頂いておりましたが、園内改装中
の様子でした。

 大仏様をお参りし、エンジェルロードも見ることができた江田島市内のパワースポット巡りでした。



 

 

親和園農園の準備を行いました! ^^;

4月30日

 夏の暑さを感じる日もあれば、早すぎた衣替えを後悔するような寒さを感じる日もあるこの一週間。先日
降った雨のおかげで、親和園農園の畑の土も程よく湿り気を帯び、気持ちよく作業を終えることができまし
た。

 本日は、もうすぐ来るであろうXデー(サツマイモの苗の植え付け)を前に、ネット(ツルの広がりを抑
えるため)と散水ホースの準備、その後畑の土を耕してみました。先日の肥料などを混ぜた日に見ることが
なかったミミズや幼虫の姿がありました。

 明日から5月ですね。猫の目のような天気に注意して、体調を崩さないように気をつけましょう!(^○^)


 

 

親和園農園に妖怪が… (^_^;)

4月20日

 本日は、サツマイモ植え付け前の親和園農園に電気柵とネットを貼るためのワイヤーを設置しました。雨
降前だったので少し湿度が高く感じましたが、春の陽気の中、気持ちよく作業ができました。

 退勤時、暗闇の中の農園付近から何者かの気配を感じ確認すると…電気柵の電源部に被せた、雨除け代わ
りの黄色い雨ガッパでした。(^○^)イノシシよけにも役に立つでしょうか?


 

 

春の穏やかな午後・・・ (*´∀`)

4月16日

 『春眠暁を覚えず』と言われますように、気候が穏やかなおかげで夜間の睡眠にしても、日中のお昼寝に
してもいつまでも眠ってしまいそうですね。そんな時は、少し外の空気を浴びれば気持ちもリフレッシュ、
太陽光に浴びれば体内時計もリセットされるとか。

 そういうわけで入居者様数名、お声がけさせて頂き園庭を散歩して頂きました。春のお花と記念撮影!


 

 

良い作物は良い土作りからです! (^^)/

4月12日

 今年は親和園農園に、6月初旬にサツマイモを植え付けするそうです。ということで畑作りの第一弾、肥
料をまき耕うん機で土を耕しました。前日に雨が降ったおかげで作業中の空気も気持ちよく、土埃もたたず
絶好の畑作業日和でした。

 使用した肥料は、牛フン、腐葉土、苦土石灰、油かす。良いサツマイモができますように。(*´∀`)