私たちは《家庭的な暖かいホーム》づくりを目指しています!

社会福祉法人かつぎ会

文字サイズ
»
»
カテゴリー:世界の料理の日

親和園:こらむ

世界の料理の日 in シンガポール!

9月6日

 今月の世界の料理の日のテーマは『シンガポール』です。ヒントは『マーライオン』、『口から噴水!』数名の入居者様から、「シンガポール!」と力強いお答えを頂きました。

 ごちそうの方は、チキンライス(ライス オンザ チキン)、エビ団子のスープ。味付けの決め手はナンプラーです。塩漬けしたカタクチイワシを使ったアンチョビを、約2年間熟成させることで、リッチでコクのある味わいに仕上げた『megachef製のナンプラー』を使いました。日本食では味わうことのない、酸味の中に深みを感じる味付けに入居者様は箸が進んだ方も多かったです。ごちそう様でした。

 

世界の料理 in クロアチア! \(^o^)/

8月18日

 皆様はクロアチアと聞いて、何を思い浮かべますか?私は、シカゴ・ブルズの王朝時代を築いた最強シックスマンこと『トニー・クーコッチ』、ピクシーの相性でお馴染みの『ドラガン・ストイコビッチ』を思い浮かべます。郷土料理はどんな物があるのでしょうか?

 本日の昼食では、クロアチア風カツレツである『ザグレブ・スカロップ』を頂きました。お肉とハムとチーズをくるくる巻き、衣をつけて揚げたカツレツ風の料理です。今回は少しアレンジ、お肉、ハム、チーズを重ねてみました。普段の和食も良いですが、洋風も良いですね。(^o^)

 

世界の料理 in フィンランド (^o^)

7月18日

 本日は『世界の料理の日 in フィンランド』でした。北欧と聞いて思い浮かぶのが、フィヨルド、サーモンなどありますね。

 親和園で選んだメニューは以下の通りです。m(_ _)m
☆ロヒケイット…『ロヒ』サーモン、『ケイット』…スープ。鮭の旨味、野菜の甘味が溶け込んだフィンランドの母の味だそうです。
☆トハマカローニ…マカロニとひき肉のオーブン焼き、フィンランド風のグラタンです。

 普段と趣向を変えたメニューでしたね。たまにはイイですね。


 

 

世界の料理 in ポルトガル! (^O^)/

6月29日
 本日の昼食は普段よりも少し豪華に!世界の料理の日ということで、今月のテーマは『ポルトガル』。バターライス(バター風味豊か)、チキンピリピリ(ピリ辛味)、オニオンサラダをワンプレートに可愛く盛り付けて下さいました。付け合せはポタージュスープ、ポルトガルの母の味だそうです。デザートは、いちごのタルトでした。見た目は盛り付けは、女子力高めなおしゃれなカフェをイメージしてみました。ごちそうさまでした。

 気分は、クリスティアーノ・ロナウドだ!(^O^)/

 

世界の料理 in ブルガリア

5月16日

 今月の世界の料理の日のテーマは、『ブルガリア』。イメージするのは『○○ブルガリアヨーグルト』でしょうか?(^o^)予想通りヨーグルトを使用した料理を作って頂きました。

 メイン料理は『ミートパプリカライス』、本来はパプリカをくり抜いてひき肉を詰め焼いた料理だそうで、入居者様に食べやすいように親和園風にアレンジを加えました。ヨーグルトソースも入り、マイルドな味だったそうです。
 スープ料理は、『タラトルスープ』、ヨーグルトを使った冷製スープを温かくアレンジしてみました。
 サラダ料理は、『ショプスカサラダ』、刻んだキュウリ、トマト、パプリカを酸味の効いたソースで和えました。チーズがいい塩梅でした。

 流石ヨーグルト発祥の国ですね。ヨーグルトや乳製品の使い方が特徴でした。入居者様からも「マイルドで食べやすかったよ」と好評でした。

 

世界の料理 in ドイツ! Lecker(レッカー:美味しい)

4月13日

 本日の昼食は、いつもと趣向を変えてみたそうです。『世界の料理の日』、テーマはヨーロッパ ドイツです。

○アイントプフ…ドイツのごく庶民的な家庭のスープ料理です。ポトフに似ていますが、柔らかく煮込んだレンズ豆が特徴です。
○ジャーマンソテー…ジャガイモとベーコンを使用したボリューム満点の料理です。実はドイツ料理ではないんですよ。
○ザワークラフト…キャベツを使用したドイツの代表的なお漬物です。

 この日は、普段よりも料理を残された入居者様が少なかったそうです。みなさま美味しく召し上がられました。名将オリバー・カーンもびっくりでした(^O^)/

 

世界の料理 in ハワイ (^O^)/

3月30日

 本日は『世界の料理の日』、ハワイで人気のメニューから『ロコモコ』、『ガーリックシュリンプ』、『パイナップル』などを提供させて頂きました。

 ロコモコは丼風に盛り付け、見た目も色鮮やか、食べてもボリュームたっぷりの大満足のメニューでした。ガーリックシュリンプは、園内を食欲をそそる香り、にんにくの香りが漂い、入居者様だけではなく、職員の食欲も刺激してくれました。デザートはパイナップル、タンパク質の分解を助けてくれました。

 桜も咲き揃い、日中は汗ばむときも出てきました。梅雨が終われば暑い暑い夏がやってきます。食欲を維持して乗り切りましょう!