私たちは《家庭的な暖かいホーム》づくりを目指しています!

社会福祉法人かつぎ会

文字サイズ
»
»
カテゴリー:ごちそうの日

親和園:こらむ

土用の丑の日の出来事 (^o^)

7月28日

 本日は土用の丑の日。夏の疲れが出る時期でもありますので、うなぎを食べて疲れを吹き飛ばしましょ
う!

 絶好のうなぎ焼き日和の中、炭火の香ばしい香りが園内を一杯にしてくれました。出来上がりを待つ入
居者様も職員もさぞヨダレを我慢したことでしょう。(^・^)施設長からお墨付きの言葉を頂いた杉井相談
員。火起こしから絶妙な焼き加減な出来上がりまで頑張りました。瓜阪栄養士の温度管理も万全ですね。

 焼いたうなぎはお重にして頂きました。食事中の会話は普段より控えめ?入居者様の胃袋にあっという
間に収まりました。

 明日はセレクトメニュー、ごちそうの日が続きます。




 

七夕誕生日会

7月8日

 雨がよく降りますね。梅雨末期は災害が起こりやすいように思えます。雨が上がっても油断せず気を引き
締めて行きましょう!

 本日は七夕誕生日会。ジメジメ蒸し暑いので、ごちそうのメインデッシュは、そうめんでした。
 今月は5名(うち入院者3名)の入居者様のお誕生日をお祝いさせて頂きました。おめでとうございます。

☆河原美智子様 86歳
☆山下アヤメ様 92歳
☆久保河内たず子様 89歳
☆江口英子様 85歳
☆徳弘正雄様 94歳

 7月の担当は中村ケアマネージャーと大下看護師でした。 プレゼンターは、今月から親和園の職員になっ
た山根介護士、国岡介護士が務めました。只今絶賛勉強中の『ダット』介護士も、女性職員に負けずに頑張っ
ております。

 お次は余興です。予め準備した職員の手形足形を見て、それがだれか当てるミニゲームを行いました。初め
ての試みでしたが、お楽しみ頂けましたでしょうか?

 夏間近ということで、十人十色なかき氷を施設長が作って下さり、ごちそうと一緒に頂きました。ご馳走様
でした。(^q^)式の最後は、『しあわせなら手をたたこう』を皆様で歌いお開きとなりました。

ps こらむ担当の私、山下ですが、先日左手首を骨折してしまいました。人生初めてのギプス生活です。(TдT)
更新が遅れてしまい申し訳ございません。m(_ _)m



 

父の日誕生日会 『お父さん、いつもありがとう!』

6月17日

 父の日誕生日会の様子をお届けするのが、遅れてしまいました。申し訳ございません。m(__)m
 
 本日は、月に一度の誕生日会です。6月ということで『父の日誕生日会』を開催させて頂きました。その時
の様子を一枚の新聞にまとめてみました。よろしければご覧くださいませ。^^;

 6月は祝日、休日が一日もありません。もうすぐ7月ですが、お疲れの出ませんように。

 

 

 

セレクトメニュー お刺身 or ヒレカツ!

2月11日

 今日はごちそうの日! あなたはどっちを選びますか!

お魚メニューからは『お刺身』
お肉メニューからは『ヒレカツ』

 事前に入居者様へお聞きしたメニューを提供させて頂きました。意外や意外、ダントツのお刺身派かと
思いきや、ヒレカツの人気が強く僅差でお刺身の勝利だったそうです。


 

 

 

新年祝賀会 おめでとうございます (*^^*)

1月14日

 本日は令和3年、第一回目の誕生日会です。一年の始まりということで、代表として前寺施設長の挨拶を
職員の抱負とさせて頂きました。今年はどんな年になるのでしょうか?コロナウイルス蔓延が落ち着き、穏
やかな一年が来ることをお祈りし、当日の様子を少しだけお伝えさせて頂きます。

  今回の余興は、笑顔の絶えない親和園に相応しい『二人羽織』を行いました。新入社員がモデルとなり入
居者様と協力してスイーツを食べさせたり、お化粧したりと楽しかったそうです。

 今年は初詣にお出かけすることができませんでしたので、手作りの鳥居を制作させて頂きました。ごちそ
うを頂いた後に、入居者様におみくじを引いて頂きました。



☆1月誕生日の入居者様
 空田 トシエ様 100歳 百賀
 高橋  君子  様   98歳
 徳弘 千恵子様   54歳
 中村  静香  様   91歳
 伏見 瑠璃子様

 お誕生日おめでとうございます。^_^
 

 

 

七草粥、ごちそうさまでした! ^_^

1月7日

 賑やかだった親和園も徐々に通常モードに変わってます。玄関の門松やお正月飾りを片付けると、お次は
来月の節分でしょうか?スーパーでは節分のお豆コーナーを見つけました。

 そんな親和園、お正月の間におせち料理を頂いて、酷使?した胃腸を労い『七草粥』を昼食で頂きました。
優しい味が身に染みますね。