スイカ割りを行いました! 2023年 8月 19日 Sat 管理者 8月14日 先週日本列島へ上陸した台風の影響により先延ばしとなっていたスイカ割りですが、ようやく行うことができました。お盆を迎え少しずつ涼しさを感じる時間が増えてます。そんな午後、ぞくぞく集まる入居者様。ロビーでは、「昔はよくやったものよ!」「腕が鳴るね!」などなど、会話も弾みます。 狙いを定めて木刀を振り下ろし、割れたスイカを頂く入居者様。「甘くて美味しい!」「塩が欲しいね」仕上げは、杉井副施設長にて熟れたスイカを一刀両断!みんなで美味しく頂きました。来年が待ち遠しいですね。(*^^*) 屋内行事 /おやつレク
グンマー!ウンマー! 2023年 8月 8日 Tue 管理者 8月8日 本日の昼食はごちそうの日、『B級グルメの日』として群馬県の料理を提供させて頂きました。群馬県と似て非なるもの、それがグンマーです。(^O^)/ グンマーは置いておいて、メニューをご紹介します。 ☆タルタルカツ丼…マヨラーには最高のメニューです!サクサクカツに、風味豊かなタルタルソースをかけた丼です。 ☆こしね汁…「こ」んにゃく、「し」いたけ、「ね」ぎを使用した汁物料理です。温暖な気候により、農畜産物が美味しく育ちます。 瓜阪栄養士にて、毎月B級グルメを考えて下さいます。食事中に料理の説明をして下さいますが勉強になりますね。 B級グルメの日 郷土料理の日
機能訓練の日 いきいき百歳体操! 2023年 8月 8日 Tue 管理者 8月7日 イチッ!ニッ!サン!シッ!ゴゥ!ロク!シチ!ハチ! 親和園では月に約2回ほど、機能訓練の日を設けております。介護士より様々な体操をお届けしております。今回は、基本に戻り『いきいき百歳体操』からスタートし、入居者様の動きを見つつ、最近の定番『青空体育チャンネル』の体操のコンテンツを利用させて頂きました。 しばらくぶりのいきいき百歳体操でしたが、頭では忘れていても身体は覚えている?初めてご参加頂いた入居者様も、しっかり体を動かしておられました。 屋内行事 /運動レク
広島風お好み焼き! 2023年 8月 6日 Sun 管理者 8月4日 広島の人に『広島風お好み焼き』といわれると怒られそうですが、本日の昼食は前寺施設長と、瓜阪栄養士の共同作業。鉄板でアツアツに焼いたお好み焼きを提供させて頂きました。キャベツにもやし、青ネギに豚肉、そばも入りボリューム満点です。(^O^)/焼きたてなので入居者様は、「アツアツふうふう」して頂いたそうです。ごちそうさまでした。 ごちそうの日
広島原爆投下の日 2023年 8月 6日 Sun 管理者 8月6日 本日は人類が今後、忘れることができない日。広島に原爆が投下された日です。あの日から78年、当日も暑かったと聞きます。ひまわりが頭を垂れているのは平和を祈って黙祷しているのでしょうか。「世界中の人々に、平和が訪れますように」m(_ _)m 日常
夏仕様へ・・・ (^O^)/ 2023年 8月 6日 Sun 管理者 8月5日 夏休みも始まりもうすぐお盆がやってきますね。親和園では、一階ロビーを夏仕様に飾り付けてみました。天井の仕切り板は、天の川の飾りを夏に仕様変更してみました。海水浴の可愛いイラストは、職員オリジナルだそうです。 環境
親和園農園 ささげ豆はスクスク生育中! 2023年 8月 1日 Tue 管理者 8月1日 親和園農園担当者より、6月に種を撒いた、ささげ豆のさやが伸びてきたと報告がありました。現在10数cmまで伸びています。畑にとって招かざるものと大歓迎なもの、バランスが大切ですね。(*^^*)入居者様に撮影した画像を見ていただきましたが、「よう育ったねぇ」「早う食べたいねぇ」と喜んで頂けました。 環境
うなぎを炭火焼きにして頂きました! (^O^)~~ 2023年 7月 30日 Sun 管理者 7月28日 江戸時代の平賀源内さんに感謝です。ごちそうさまでした。 本日の昼食はコスト度外視!国産のうなぎを炭火焼きにし、うな重に盛り付けして頂くことができました。焼き場を担当して下さったのは、前寺施設長と杉井副施設長のお二人。年々研ぎ澄まされていく絶妙な焼き加減。職人さんの域に達したとか…肝心のタレも、瓜阪栄養士にて絶妙なブレンドで、うなぎ本来の良さを活かして下さいました。午前10時過ぎには炭火を起こし、次第に漂う香ばしい香りが園内を包んでくれました。入居者様も匂いにつられ…焼き加減も気になる様子で、「香ばしい香りでお腹が空くね!」「もうちょっと焼いてぇや!」などなど。(*^^*) 外はカリッ、中はふっくら焼き上げたうなぎ、仕上げに山椒をかけ一口頂くと、夏バテもどこかへ吹き飛びそうです。「毎日でも良いよ」本当にそうですね。 ごちそうの日