1月17日
今月の世界の料理は…盛り上がったワールドカップ世界大会で、PKの末惜しくも勝利を逃した「フランス」をテーマにしてみました。
決定力のあるフォアードのベーコンポトフ、視野の広いボランチの豚肉のリヨネーズ焼き、鉄壁&サイドからの駆け上がりもあるりんごサラダ、仏主将ウーゴ・ロリスのババロアの布陣で挑みました。ミニフランスパンはどの料理とも相性抜群、名将ディディエ・デシャンを感じることができました。

管理者
1月12日
久しぶりに入居者様の歌声を聴くことができました!本日のミニデイサービスでは、『カラオケ』を行いました。恥ずかしがり屋さんが多めの入居者様でした。(*^^*)

1月12日
1月も中盤を迎え、寒さもようやく本番!を感じるようになりました。来週は、一年で最も寒い日と言われる『大寒』がやって来ます。本日の昼食は、大人気メニューの一つである「ちらし寿司(穴子バージョン)」がメインでした。サブのかぼちゃの煮物も好評です。食欲の秋は過ぎてしまいましたが、しっかり食べることを意識して、寒い冬を乗り越えましょう!

1月9日
本日木曜日はミニデイサービスの日です。山根介護士を講師に見立てて、色々な体操を行った様子。寒い日が続きますが身体を動かし、温めましょう!\(^o^)/

1月5日
お正月も3日を過ぎると、そろそろ通常モードへ切り替わりたい気分でもあります。おせち料理になれたお腹も、卵雑炊、ミックスフライ、カレーライスといった通常のメニューで、お腹からリズムを変えていきましょう!
ということで、本日はミニデイサービスの日、令和5年第1回目ということで、今年の干支のウサギをデザインした絵馬を入居者様と一緒に作成しました。今年はどんな一年になるのでしょうか?(^_^;)

1月2日
親和園で12月に行われた主な行事を、一枚の新聞にまとめてみました。どうぞご覧ください。(^_^;)

令和5年元旦
元旦の様子を別カメラでも撮影しておりましたので、ご紹介させて頂きます。

1月1日
当農園のお世話をしている職員より、先日発芽したライ麦が成長しているから見てみて!と報告があり確認してきました。朝晩がとても冷え込む毎日ですが、緑色のシッカリした若芽が約数cm伸びていました。今後は藤山一郎さんでお馴染みの麦踏みを行う予定だとか。楽しみですね。

令和5年元旦
明けましておめでとうございます。本年も宜しく願いします。m(_ _)m
今年も親和園神社へお参りしました。桃色の頬が可愛い杉井副施設長演じる神主さん兼お巫女さんの一人二役。御幣を振って頂き罪やけがれ、災厄を祓い清めて頂きました。新春初占いのおみくじも欠かせませんね。前寺施設長にてお告げ文を代読させて頂きました。
今年も笑顔いっぱいの親和園で過ごして頂けるよう、職員一同精進致します。m(_ _)m

令和5年元旦
明けましておめでとうございます。本年も、かつぎ会親和園をどうぞよろしくお願い致します。
