親和園スイカ割り大会! 2024年 8月 12日 Mon 管理者 8月8日 30度超えを吹き飛ばす?今年は園庭ではなく、ロビーでスイカ割り大会を行いました。多くの入居者様にご参加頂きました。威勢のよい掛け声のお陰で、程なくしてスイカはきれいに割れたそうです。^_^ 日常
平和への祈り …広島原爆の日 2024年 8月 12日 Mon 管理者 8月6日 少しでも平和な生活がおくれますように、お祈り申し上げます。m(_ _)m入居者様から頂いた、折り鶴を、食事の御膳に飾らせて頂きました。 日常
個別機能訓練&カラオケ 2024年 8月 12日 Mon 管理者 8月1日 親和園では月に数回、個別機能訓練の日を設け色々な体操などを行っております。今回は、YOUTUBEの『青空体育チャンネル』のコンテンツを使用させて頂きました。合わせてカラオケも行った様子。マイクの取り合いだったそうです。(*´ω`*) 屋内行事 /機能訓練の日
ひとときの涼を頂きました! 2024年 8月 4日 Sun 管理者 7月29日 35度以上の日が連日続き、茹だるような暑さの親和園。入居者様も職員も、夏バテに気をつけて日々の生活を送っております。そんな中、7月の定番行事の『流しそうめん』を行いました。 錦糸卵、刻み海苔、刻みネギ、揚げ玉、ねり梅と薬味も種類豊か。お好きなものを選んで頂き、つゆの入ったコップを持ち、箸を構えて流れてくるそうめんに照準を合わせます。流れるスピードは、早すぎることも遅すぎることもなく、適度に竹の角度を調整したおかげで、そうめんをすくいつつ、カメラに目線を下さる方もチラホラと…^_^ 行事食
B級グルメの日 in 和歌山県 2024年 7月 29日 Mon 管理者 7月26日 本日の昼食は和歌山県のB級グルメ、郷土料理を頂きました。メニューは以下のとおりです。 ◎てんかけラーメン…揚げ玉がアクセント!和風出汁の効いたラーメンです ◎しらす梅ご飯…梅王国と呼ばれる和歌山県、一年を通して気温差が少なく栽培に適しています ◎かむくら漬け…お客様をおもてなしする際に利用される『なれずし』そちらからアレンジしてみました 入居者様からの評判も上々で、食べ残しも少なかったそうです。ごちそうさまでした。 B級グルメの日 郷土料理の日
ミニデイサービス カラオケ (^o^)/ 2024年 7月 29日 Mon 管理者 7月25日 最近の親和園では、カラオケがブームのようです。(*^^*)本日もミニデイサービスで、カラオケを行いました。マイクを掴んだらなかなか離して下さいませんでした。(*^^*) 屋内行事 /ミニデイサービス
土用の丑の日 2024年 7月 25日 Thu 管理者 7月24日 夏バテを吹きとばせ!『う』のつくもの、『長い』ものを食べて、夏日、猛暑日、酷暑日を乗り切りましょう! 本日は国産うなぎを炭火焼きにし、うな重にして頂きました。香ばしい香りが園内を包みました。昼食まで待ち遠しい!待ちきれない!と、入居者様の視線が突き刺さります。^_^毎年物価が高騰する中、提供頂いたうなぎ。ありがたく頂きました。ごちそうさまでした。(*^^*)美味しいうなぎを焼いて下さった前寺施設長と、杉井副施設長も厚中、お疲れさまでした。 ごちそうの日 行事食
岡部先生によるリハビリの日 2024年 7月 25日 Thu 管理者 7月24日 岡部先生、いつもありがとうございます。本日24日は、月に一度のリハビリの日。岡部先生(PT)をお招きし、専門家による視点により入居者様を細かく観察して下さいます。いつもありがとうございます。m(_ _)m 屋内行事 /岡部PT
親和園だより 7月誕生日会の様子 2024年 7月 25日 Thu 管理者 7月22日 先日行われました『7月誕生日会』の様子を、一枚の新聞にまとめてみました。宜しければご覧下さいませ。m(_ _)m 親和園だより