7月7日
本日は七夕ですね。親和園では数年前より恒例行事となっております『七夕そうめん』を、入居者様に提供させて頂いております。星型のオクラや人参、かまぼこで七夕の雰囲気もタップリ。^_^締めのデザートは『七夕ゼリー』、こちらも星型の模様がキレイでした。そうめんのお供は、厨房三特性のいなり寿司、こちらも入居者様から大人気メニューです。ごちそうさまでした。m(_ _)m
梅雨の晴れ間が続いており、暑い日が続きますのでお身体ご自愛下さいませ。
7月3日
親和園では『世界の料理の日』としまして、世界各国の料理、伝統的なものからジャンキーなものまで幅広く、入居者様に楽しんで頂いております。今月のテーマは『ギリシア』です。メニューは以下のとおりです。
☆ムサカ…ギリシア風グラタン、ナスやジャガイモ、ひき肉をミートソースで絡め、ホワイトソース、チーズと三層に重ねて焼きました。
☆ザジキ…ヨーグルトを使ったさっぱりしたソースを野菜の上にかけ、パンと一緒に頂きます。
普段と違う味付けで、「今日はどこの国かねぇ?」、「和食もいいけどたまには良いねぇ」と評判もまずまず。美味しく頂きました。ごちそうさまでした。m(_ _)m

6月30日
本日は一年でちょうど一年の半分を経過した日だそうです。半年分の厄を払って頂こうと、下記のメニューを頂きました。
茅の輪丼、すまし汁、炊合せ、水まんじゅう
メインの茅の輪丼は、海の幸のちりめんじゃこ、彩り豊かなパプリカ、まろやかに包み込む温玉、栄養満点の十五殻米を丼に仕上げてみました。残り一年、災いなく過ごしたものですね。^_^
6月27日
本日の昼食は、世界の料理の日を行いました。テーマは『エジプト』、どんな料理か想像できませんね。栄養士からの紹介に対し、想像を膨らませておりました。内容は以下のとおりです。
コシャリ、ムルキーヤ、タヒーナ、クレープ
暑い地方なので、スパイスを使った食欲をそそるメニューだったそうです。皆様美味しく頂きました。ごちそうさまでした。m(_ _)m
6月20日
本日の昼食はセレクトメニューです。ミートソースとクリームソースのパスタのどちらかお好きな方を、入居者様に選んで頂きました。一般的にはミートソースの方を好まれる方が多いかなと思いましたが、親和園ではクリームソース好きな方が多かったそうです。ミートソース20人に対し、クリームソース30人とのことでした。
ミートソーススパゲティは、ゴロゴロのミートボールをを使用しボリュームもたっぷり、クリームソーススパゲティは、おいチーズも良し!濃厚なソースが食欲をそそります。お口の周りが汚れてしまいますね。ごちそうさまでした。
6月17日
本日は鉄板焼き肉、鉄板焼職人の前寺施設長にて、焼きたての焼き肉を入居者様に振る舞いました。噛めば噛むほどお肉の旨味を感じるお料理でした。ごちそうさまでした。(^^)
6月14日
本日は月に一度の誕生日会、誕生日の入居者様のお祝いを行いました。ご馳走は、穴子のちらし寿司、すまし汁、鱧と野菜の天麩羅、三色なます、練りきりでした。お誕生日おめでとうございました。m(_ _)m

6月5日
炭水化物×炭水化物=(^^)
本日の昼食は、高知県で有名なB級グルメと郷土料理を頂きました。生姜の香り豊かなかつお飯、とんかつと味噌ラーメンの融合体のみそカツラーメン。ボリュームたっぷりでしたが、ラーメンのスープまで完飲された入居者様もおられました。デザートはさくらんぼゼリー、あっさり口直しにはぴったりでした。
親和園では毎月、B級グルメ・郷土料理の日を行っております。目標は47都道府県、全国制覇です。残すは『13』となりました。
5月30日
親和園農園で収穫したニンニクをふんだんに使用しました!
本日の昼食は、『世界の料理 in フィリピン』食欲をそそる香りが、親和園を包み込みました。
ガーリックライス(親和園のニンニクを贅沢に使用、箸が止まりません^_^)、シニガンスープ(フィリピン風味噌汁、酸味とニンニク風味が食欲をそそります)、アドボ(フィリピン風てりやき?、ニンニク、醤油、ナンプラーで漬け込み香ばしく焼きました)、トルタンタロン(ピカタのようなシンプルな卵料理です)
今回は、タイミングよくニンニクの収穫が合わさり、メイン料理、ご飯物、汁物に贅沢に使用することができました。身近なお野菜に入居者様も、いつもよりもありがたく感じた方が多くおられました。「ごちそうさまでした」


5月21日
先日の『豆ごはん』と先月末の『マメお好み焼き』。親和園にはマメな方が多くおられるのでしょうね。^_^
本日の昼食は、前寺施設長が丹精込めて焼きました!年季の入った鉄板を使い、焼きたての広島風のお好み焼きを入居者様にご提供させて頂きました。広島のソウルフード、お好み焼きにハズレ無しです。親和園では、オタフクソースが欠かせません!