私たちは《家庭的な暖かいホーム》づくりを目指しています!

社会福祉法人かつぎ会

文字サイズ
»
»
»
イベント情報

親和園:こらむ

 

運動会誕生日会を行いました \(^o^)/

10月14日

 本日14日は月に一度の誕生日会。ごちそうの日でもあります。10月といえば・・・スポーツの秋、運動
会と思い浮かべます。近年は、春に運動会を行うところが増えてますね。

 親和園での10月は、毎年運動会を行ってきました。今年は、『パン食い競走』を行った様子です。当日
の様子を一枚の新聞にまとめてみました。どうぞ御覧下さい。m(_ _)m

 

岡山県のB級グルメといえば? (・o・)

10月13日

 本日はごちそうの日。中国地方の中からお隣、岡山県にスポットを当ててみました。岡山県のB級グルメ
で皆様は何を思い浮かべますか?

 濃厚デミグラスソースと柔らかトンカツのハーモニー・・・といえば、『デミカツ丼』です。グリーンピ
ースのアクセントがにくいです。入居者様からは、「カツが柔らかくて美味しかった」、「和風のカツ丼だ
けじゃないんじゃね」と概ね好評だった様子。

 ごちそう様でした。(´ε` )

 

 

久しぶりのお出かけです \(^o^)/

10月8日

 コロナ禍の中、外出する行事は極力避けておりましたが、全国的な感染者数の低下、緊急事態宣言の解
除に伴い、親和園でも外出行事を復活させました。

 今回のドライブツアーでは、江田島市では知らない人はいないほどの大人気店、大柿町大原の『てくて
くのさつまいも本舗』を目指して出発しました。江田島市内で収穫した、さつまいもあんが入った二重焼き
を購入し、絶景スポットの『しびれ峠』で美味しく頂きました。

 久しぶりのドライブツアーでしたので、少し疲れましたか?思い出は頭の中、写真で撮影させて頂きまし
た。また行きたいですね。

 

オンラインレクリエーション、始まりました! (^o^)

10月6日

 コロナ禍で耳にする機会のある『リモート○○』、『オンライン○○』。とある企業様より
良い機会を頂きましたので、親和園でもオンラインレクリエーションを初めてみました。

 オンラインということで、全国数十箇所の老人介護施設などと一緒に参加しました。音楽療法士やレクリ
エーション介護士の話術には脱帽です。ご参加頂いた入居者様からは、「楽しかったよ」「親和園の名前を
読んでくれて、嬉しかった」などなど、大変好評でした。

 今後も機会を作り、楽しい時間を皆様と共有できればと思いました。


 

 

秋の味覚 栗ご飯

10月1日

 秋の味覚と聞いて、皆様は何を思い浮かべるでしょうか?人の好みは十人十色。その土地々々の名産も
様々です。

 本日の昼食には、秋の味覚を味わって頂きたく『栗ご飯』をおにぎりにして提供させて頂きました。ホク

ホクで甘い栗に、ごま塩のアクセントが良かったとか。(・o・)食欲の秋、行楽の秋が親和園にやってきま
した。

 

コロナ禍の中の敬老祝賀会…

9月16日

 新型コロナウイルス感染症の、今後の行方が気になるところですが、親和園ではイベントの自粛・縮小な
どを行い、荒波を乗り越えてきました。

 ご報告が遅くなりました。先日親和園にて、『敬老祝賀会』を開催させて頂きました。例年であれば、多
方面からご来賓の方々をお招きさせて頂き、一年で一番華やかな行事なのですが、コロナ禍ということで、
いつもよりも縮小した内容となりました。

 その時の様子をお伝え致します。m(_ _)m


 

 

いきいき百歳体操を行いました \(^o^)/

8月16日

 毎週月曜日の午後は、『いきいき百歳体操』のお時間です。今回は、『広島スポーツラジオ体操』と『か
みかみ百歳体操』を行いました。モデルは有名なスポーツ選手、そしてタレントの森本ケンタさん。

 いつもと違った内容に入居者様は、興味津々で体を動かしておられました。

 

誕生者カフェ 7月・8月 おめでとうございました (^・^)

8月13日

 『フルーツの宝石箱や~ (^o^)』

 本日は、7月8月の誕生日者を対象に、カフェを開催させて頂きました。

 バウムクーヘンの空洞にフルーツを詰め込み、ホイップクリームで隠してみました。ナイフを入れると、
こぼれ落ちるベリーと言うなの宝石。見るからに美味しそうなスイーツとカフェオレを頂きながら、楽しい
ひとときを過ごされました。