私たちは《家庭的な暖かいホーム》づくりを目指しています!

社会福祉法人かつぎ会

文字サイズ
»
»
»
ごちそうの日

親和園:こらむ

B級グルメ in 福井県!

7月14日

 本日はごちそうの日。福井県のB級グルメを味わって頂きたく、考えてみました。

 メニューは以下のとおりです。

1.金時豆入り五目寿司
2.ごまころ
 黒いすりごまで里芋を和えた料理です。
3.こっぱなます
 まさかりで木を切ったときに出る木くずのことを『こっぱ』と呼びますが、食材を切った形がこの「こっ
ぱ」に似ていることから、名付けられました。

 

七夕誕生日会 ~お星さまに願いを込めて~

7月7日

 本日は月に一度の誕生日会、ごちそうの日でもありました。7月は毎年七夕誕生日会として、工夫をこら
した催し物を開催させて頂きております。

 7月のお誕生日の入居者様はお二人おられました。お誕生日おめでとうございました。(^o^)

 今月の担当は、岡田介護主任、ダット介護士のお二人。3種類のミニゲームを行いました。
①笹のイラストをしっかり見て覚えて頂いた後、笹の葉の枚数を答えて頂きました。
②①のイラストの中から、4つの間違い探しをして見つけ出して頂きました。
③職員手作りの竹にくくられたおみくじより、お好きなものを選んで頂きました。
 『願いは叶います!!』後ろには番号が書いてあり、性格占いも行いました。

 簡単ではありますが、当日撮影させて頂いた画像を数枚ピックアップし、皆様にもお届けします。



 

 

メキシコ系沖縄料理? (^_^;)

6月22日

 日本食も良いですが、たまには外国の料理も如何ですか?

 本日は、メキシコ料理を食べて夏バテ予防の日!(勝手に名付けました(^o^))「タコライス」と「チリ
コンカン」をメインとした料理を提供させて頂きました。瓜阪栄養士の料理の説明に、入居者様だけでなく
職員も「ふーん、そうなんだ」と関心しきりです。「タコライスなのにタコは入ってないの?」と定番の質
問や、「トマトとご飯を一緒に食べるなんて思いもせんかった」などなど。

 調べるとタコライスとは、タコスの具材を米飯にのせた料理、1984年沖縄県金武町で誕生したそうです。

 タコライスしかり、チリコンカンしかりスパイシーな味付けで、なるほど夏バテもどこかへとんで行きそ
うでした。「食ってみな!飛ぶぞ!」⊂二二二( ^ω^)二二⊃ブーン



 

 

 

親和園特製たこ焼き!

6月10日

 本日の昼食は、スーパー前寺(施設長)さん特製の『たこ焼き』でした。噛み切れるか心配なタコは、細
かく刻むことで咀嚼しやすい形態に仕上げました。盛り付ける器は、木目調の舟皿を使用し見た目もGOOD!

 香ばしい香りが園内を漂い、お昼休憩の職員にとっては酷な時間となりました。(^_^;)

 前寺施設長とアシスタントの瓜阪栄養士は、もはや職人の域に達した?本当にお店を開くことができそうで
した。次回も楽しみですね。


 

 

今日はごちそうの日!

6月2日

 本日はごちそうの日。郷土料理をご提供とのことでテーマは『熊本県』でした。思い浮かぶのが、ゆるキ
ャラのくまモン、西郷どんなどありますね。

 けんちん飯…中国由来の料理、豆腐をお肉に見立てた炊き込みご飯だそうです。
 太平燕………タイピーエン、熊本県のソウルフード。春雨を使った麺料理です。
 豚肉の高菜炒め…阿蘇地方で人気な高菜のお漬物。高地&火山灰栽培に適しているそうです。


 

 

親和園にウーバーイーツがやってきた! ^_^

5月20日

 「まいど!お世話になっております!」と聞こえてきそうな、施設長のウーバーイーツ姿。様になってま
す。親和園では初の試み?となる、ファストフードを昼食時に提供させて頂きました。

 内容は、ファストフード界では有名な『マクドナルド』より
チーズバーガー、チキンナゲット、フライドポテト、ジュースを選んでみました。

 入居者様からは大変好評のご様子。「初めて食べたんよ」と百歳を超える入居者様から感想を頂きました。
目指せ、ハンバーガー店コンプリート!


 

 

母の日誕生日会

5月12日

 本日は月に一度の誕生日会、今年の母の日は5月8日ということでした。

 親和園では毎年母の日誕生日会には、職員より女性入居者様へ一輪のカーネーションをお贈りさせて頂い
ております。今回はカーネーションとともに、日頃の感謝を込めた一言を添えてみました。

 5月がお誕生日の入居者様は1名おられました。

 「いつもありがとう」「こちらこそありがとう」前寺施設長の挨拶にもありましたが、「ありがとう」と
いう言葉には、発する側も受ける側も心穏やかになることができるようです。

 誕生日会の様子を一枚の新聞にまとめてみました。宜しければ御覧下さい。


 

 

イースター 復活祭

4月18日

 本日の昼食は、トロトロ卵と濃厚デミグラスソースのハーモニーがたまらない?オムハヤシがメイン料理
でした。

 欧米では馴染みのある『イースター 復活祭』、我が国日本では、あまり周知されてませんが、外国の文
化に触れてみました。調べると、処刑されたキリストが3日後に復活されたとか、動かない卵からいきもの
が生まれるとか、あるそうです。

 異文化交流もたまには良いものですね。