私たちは《家庭的な暖かいホーム》づくりを目指しています!

社会福祉法人かつぎ会

文字サイズ
»
»
アーカイブ:管理者

親和園:こらむ

収穫の季節に、笑顔のお誕生日会

11月14日
 
 本日は、11月誕生日会を『収穫祭誕生日会』として開催しました。


 今年も農園で育てたさつまいもがよく実り、蒸したお芋を角切りにしてパンケーキのトッピングに使用。ホイップクリーム、チョコスプレー、マシュマロを添えて、可愛らしい秋のスイーツになりました。甘さ控えめで、入居者様からも「ちょうど良いね」と好評でした。


 ごちそうには入居者様からリクエストの海鮮ちらし寿司をご用意。山本様から頂いたご希望にお応えし、皆さまで秋の味覚を楽しんで頂きました。


 余興では、秋の童謡の”イントロクイズ”を実施。懐かしいメロディが流れるたびに、「あっ、この曲知っとるよ」と笑顔が広がりました。秋晴れの穏やかなお昼時、季節の恵みと温かな雰囲気に包まれた、心和むひとときとなりました。



 

丹波黒豆、ただいま乾燥中!

11月13日

 親和園では、季節ごとに様々な作物を育てています。このたび、夏から手入れを続けてきた丹波大黒豆を収穫しました。抜き取った株は束ねて吊るし、駐輪場にて天日乾燥を行っています。


 入居者の皆さまにも、季節の味わいを感じて頂けるよう、農園活動を続けてまいります。


 

 

人事異動のお知らせ

11月9日

令和7年11月1日付けで、下記のとおり人事異動を行いましたのでお知らせ致します。今後ともご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。

☆上河内生活相談員、☆沖介護主任、☆田伏介護副主任

 

施設長 就任のお知らせ

11月9日

 この度、令和7年11月1日付けで前寺施設長の後任として、施設長に就任いたしました杉井哲也と申します。どうぞよろしくお願い申し上げます。


 当法人の理念であります「ホームは家庭 利用者は家族」を念頭に置き、職員一丸となりご利用者の皆様が、いつまでも元気で楽しく生活できるように努めて参りたいと思います。


 微力ではございますが、職務に精励して参りたいと存じますので、皆様方にはご指導ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。


令和7年11月吉日
ケアハウス・こようの里 親和園
施設長 杉井哲也

 

 

施設長 退任のお知らせ

11月9日
 
  この度、10月末をもちましてケアハウス・こようの里親和園 施設長を退任致しました。平成元年より当法人に入職し37年間利用者の皆様・ご家族の皆様には大変お世話になりました。高齢者福祉への深い思いと、感謝の意を抱きながら退任を迎えられましたことは、ひとえに皆様のご厚情の賜物と衷心より感謝申し上げます。皆様にはなお一層のご理解とご支援を賜りますようお願い申し上げ、略儀ながら御礼旁々ご挨拶申し上げます。

前施設長 前寺哲信

 

親和園農園 緑肥の種まき

11月8日
 
 さつまいもの収穫を終えた畑では、早速来シーズンに向けた土づくりをスタートしました。地力の回復とレベルアップを目指し、麦とクローバーの種まきを実施。播種から約4日後には、早くもかわいらしい芽が顔を出し始めました。


 農園担当者の的確な管理のもと、畝ごとの水はけ・日当たり・温度差を考慮した「冬越しマネジメント」が本格始動。もはやプロ級ともいえる畑づくりの腕が試される季節です。春には、緑の絨毯のような畝が広がることでしょう。



 

 

立冬行事「かぼちゃの蒸しパン」

11月7日
 
 本日は二十四節気のひとつ立冬に合わせて、季節の食材・かぼちゃを使った蒸しパンを昼食のデザートで提供させて頂きました。この日は住田管理栄養士がお休みのため、代わって濱口ケア介護士が材料や栄養効果について丁寧に説明。「かぼちゃは身体を温めてくれる食べ物なんですよ!」とのお話に、皆さま頷きながら味わっておられました。


 甘さ控えめでしっとりとしたかぼちゃの蒸しパンは大好評。「美味しいね」「また食べたいね」と笑顔が広がる、温かい立冬のひとときとなりました。



 

 

秋の味覚イベント「石焼き芋会」

11月7日
 
 午後のイベントでは、恒例となった石焼き芋会を開催しました。石を使って焼き上げるのは今年で3年目。火おこしから炭火の管理、焼き芋の焼き加減は杉井施設長が担当され、焼き上がりを楽しみに見守る入居者様の表情も自然とほころびます。


 さつまいもは「紅はるか」か「鳴門金時」か見分けがつかなくなるほど、しっとりとした食感とほくほくの甘味が広がり、皆さま笑顔で頬張られていました。屋外に漂う香ばしい香りと共に、秋の深まりを感じる一日となりました。



 

 

ミニデイサービス「秋の手しごと」

11月6日

 この日のミニデイサービスでは、翌日の石焼き芋イベントに向けて、入居者様と一緒にさつまいもをアルミホイルで包む作業を行いました。皆様手際よく芋を包みながら、「焼けたら甘い匂いがするだろうね」「昔は囲炉裏で焼いとったよ」など、秋ならではの会話が弾みました。


 作業の後は、季節のモチーフをテーマにした塗り絵も楽しんで頂き、集中しながらも和やかなひとときを過ごされました。準備したさつまいもは、翌日の「石焼き芋会」で美味しく焼き上がる予定です。


 

 

平行棒を使って歩行練習

11月3日
 
 本日午後の活動の時間では、平行棒を使った歩行練習を行いました。看護師・介護士の見守りのもと、一歩一歩しっかりと足を運ばれる皆さま。日々の積み重ねが少しずつ形となり、「今日は前より歩けたよ」と喜ばれる姿も見られました。


 歩行練習を通して体を動かすことで、入居者様の意欲向上や笑顔につながることを大切にしています。これからも安全に、そして楽しみながら、身体を動かす時間を続けていきたいと思います。