敬老の日 おめでとうございます! (^O^)/ 2022年 9月 22日 Thu 管理者 9月19日 本日は、敬老の日の祝日ということで、昼食はいつもよりも少しだけ豪華なメニューを提供させて頂きま した。食欲の秋!にはピッタリの、秋のチラシ寿司がメインでした。ほぐしサケ、いくらの乗った秋の味覚 を感じることのできる昼食となりました。ごちそうさまでした。 (^^) 親和園だより /イベント情報 /ごちそうの日
敬老祝賀会 2022年 9月 17日 Sat 管理者 9月17日 今年の敬老の日は、9月19日月曜日とのこと。今年の親和園では、9月14日に『敬老祝賀会』を開催しま した。前年に引き続いて、コロナ禍ということで、ご来賓は最小限に留め、感染症対策も万全に準備をすす めてきました。 当日の様子を、こちらも毎月の名物となっております、親和園だよりにまとめてみましたので、よろしけ れば御覧下さい。m(_ _)m 親和園だより /親和園だより /イベント情報 /イベント情報 /屋内行事 /屋内行事 /誕生日会 /誕生日会 親和園だより
郷土のおやつの日! (^O^)/ 2022年 9月 17日 Sat 管理者 9月16日 本日の昼食デザートは、三原市名物の『やっさまんじゅう』を提供させて頂きました。一口食べると、自 然と『三原やっさ踊り』を踊ってしまう?(^_^;)「やっさ!やっさ!」と歌ってしまう?(^_^;) デザート以外でも、田舎の郷土料理を思い出すメニューで、入居者様からは「まるで、旅行に行った気分 だわ」とのこと。次回は、どちらの名物を頂くことが、できるのでしょうか? 親和園だより /イベント情報 /ごちそうの日 /ご当地おやつの日
中秋の名月 2022年 9月 13日 Tue 管理者 9月10日 本日は、『中秋の名月』ということで昼食の献立は、お月見を想定したお料理を提供させて頂きました。 メインはお月見鶏つくね丼(温玉のせ)、デザートはお月見まんじゅうでした。 台風も過ぎ去り日中も過ごしやすい日が増えてまいりました。キレイな満月を眺めることができました。 親和園だより /イベント情報 /ごちそうの日
郷土料理の日 ~ハワイ(^O^)~ 2022年 9月 3日 Sat 管理者 9月2日 皆様はハワイと聞いて何を思い浮かべますか?アロハダンス、ロコモコ、元大相撲力士小錦などなどあり ますが、本日は『郷土料理の日』。ということで、テーマはハワイです。 本日のメイン料理は『ブッダボウル』、肉や野菜、穀類などをボウルに盛り付けた様が、仏様…ブッダに にていることから名付けられたそうです。親和園では、ハンバーグ、野菜の和え物、雑穀米をワンプレート に盛り付け、入居者様に提供させて頂きました。 親和園だより /イベント情報 /ごちそうの日 /郷土料理の日
納涼祭誕生日会を開催しました! (^^) 2022年 8月 27日 Sat 管理者 8月25日 耳に入るのは、セミの鳴き声からスズムシの音色に移り変わり、秋はもうすぐやってきそうです。日中の 暑さも次第に和らいでいる今日このごろ、親和園では今年の夏を納めましょう!納涼祭誕生日会を開催させ て頂きました。 会場はロビーを使用し、夏祭りのテキ屋をイメージし射的、輪投げ、ボール蹴り(蹴球)の3種類をご準備し 入居者様に雰囲気を味わって頂きました。盛り上げて下さったのは、ブンブン暴○族?特攻服がキマってます! アニキ、アフロシャツが素敵なテキ屋のお兄さん風の女性?浴衣とうちわはセットですね、ダンディなお父様? 諸事情があり、反社のお兄さんは欠席とのことでした。(;^ω^) 後半は、3種競技で高得点を上げられた入居者様へ、表彰状の授与も行われました。お食事では、前寺施設長 が焼いて下さった焼きそばと、たこ焼きが入居者様からは大変好評だったそうです。 ナニワトモアレ楽しい時はあっという間に過ぎていき、気づけばヒグラシの鳴き声が切ない夕闇が親和園を包 むのでした。めでたしめでたし。m(_ _)m 親和園だより /イベント情報 /屋内行事 /誕生日会 親和園だより /イベント情報 /ごちそうの日
いきいき百歳体操!やってますっ! 2022年 8月 27日 Sat 管理者 8月22日 新型コロナウイルス感染症流行の中、感染症防止策に気をつけながら百歳体操を行っております。看護師 見守りのもと、皆様お元気に過ごされました。 親和園だより /イベント情報 /屋内行事 /運動レク
50人以上のご注文、ありがとうございました! 2022年 8月 25日 Thu 管理者 8月19日 本日も前寺ウーバーイーツさん、やってきてくれました。広島県で「むすびの○○○!」と聞いて、答え る事ができない人は、広島県民ではない! 『広島の味 むすびのむさし 来んさい 見んさい 食べんさい』でおなじみの、むすびのむさしより、 おむすび弁当を頂きました。「当たります!一万円のお食事券!ぜひ一度、お越し下さい!」(^^)懐かし のCMが思い浮かべます。 ごちそうさまでした。(^o^) 親和園だより /イベント情報 /ごちそうの日
新潟の水はウマイ! 2022年 8月 25日 Thu 管理者 8月15日 水がウマイところは食べ物もウマイ!お米しかり、お酒しかり。そんな新潟県のB級グルメを本日、頂き ました。 ・けんさ焼き…おにぎりの上に、しょうが味噌や甘味噌を塗り焼いたもの。上杉謙信から来ているとも… ・のっぺい……里芋を主原料とする野菜たっぷりの煮物?汁物です。 毎月のご当地メニューを頂いて、親和園にいながら小旅行を楽しんでる気分が味わえますね。(^^) 親和園だより /イベント情報 /ごちそうの日 /B級グルメの日
「冷やぁ、冷やぁ」(^^) その2 2022年 8月 6日 Sat 管理者 8月5日 『わらび餅』と聞くと、夏の夕暮れ、リアカーを引いて行商を行っていたおじいさんを思い出します。 「♪~冷たくて美味しい、わらび餅は如何ですか?♬~」懐かしさに胸がキュンとなります。(/_;) 本日は月別レクリエーションの日、お年寄りでも安心安全に頂ける、『カラフルわらび餅』を振る舞い ました。会場となったロビー玄関前は、緑色の暖簾が特徴的、峠の茶屋風に飾ってみました。青、赤、黄 、緑色のカラフルなわらび餅は、見た目も華やか、涼しさも味わうことができました。 どこかから聞こえて来そうです。「甘味処しんな茶屋の、宝石箱やぁ(^_^;)」お後がよろしいようで。 m(_ _)m 親和園だより /イベント情報 /屋内行事 /おやつレク