私たちは《家庭的な暖かいホーム》づくりを目指しています!

社会福祉法人かつぎ会

文字サイズ
»
»
»
イベント情報

親和園:こらむ

さつきドライブツアー!へ行ってきた!

5月1日

 本日より5月、最初のイベントは、外出行事の毎年恒例の『さつきドライブツアー』へお出かけしてきました。GWに相応しい、スッキリとした青空のもと江田島路を走る親和園号、先月移転オープンした大柿町柿浦の『てくてくサツマイモ本舗』へ立ち寄り、おやつをゲット!(^o^)その後は、能美町高田の『水島観光さつき園』へ立ち寄り、手入れの行き届いたさつき園を見学させて頂きました。

 青空と津久茂の瀬戸、そして鮮やかなさつきがとても素敵でした。(^O^)/



 

B級グルメ in 『京都府』! (^O^)/

4月27日

 今月のB級グルメ、舞台は『京都府』です。数あるお料理のうち、『衣笠丼』、『鶏肉のたいたん』、『畑菜のからし和え』をピックアップしてみました。

 まずは衣笠丼、甘辛く炊いた油揚げを卵でとじた丼です。えのきたけを加えるのは親和園流?(^o^)
 お次は鶏肉のたいたん、京料理では○○のたいたん、と表現されることが多いですね。
 そして畑菜のからし和え、春を感じる程よい苦味と、からしのハーモニーが美味でした。

 全体的に味が薄く感じた意見もありましたが、お出汁をしっかり効かすことで素材本来の味を楽しむことができました。来月も楽しみです!


 

岡部先生によるリハビリの日!

4月26日

 本日は東広島市より、岡部先生(理学療法士)をお招きし入居者様と一緒に、リハビリ体操&脳トレを行いました。身体も使い頭も使い程よく疲れましたね。ラストのビーチボールリレーは毎回白熱するのですが、今回も大歓声の中、50回近くリレーができたそうです。


 

ミニデイサービス ボール体操&脳トレ

4月20日

 本日木曜日はミニデイサービス、毎月お越し頂いております岡部先生を真似た内容にしてみたそうです。まずはボールを使った体操、身体を動かすとすっかり汗ばむ時期になりましたね。お次は脳トレ、岡部先生よろしくホワイトボードを活用した漢字クイズなどを行いました。

 

月別レクリエーション! サクラムースカフェ! (^o^)

4月19日

 本日は月別レクリエーションの日しまして、『サクラムースカフェ』の営業を始めてみました。手作りのサクラムースにホイップクリーム、塩漬けの桜の花が良いアクセントでした。合わせる飲み物はほうじ茶ラテ、甘さ控えめで後味スッキリでした。参加された入居者様は、「美味しかったよ」「また食べたいね」とのことでした。

 

お花見弁当!

4月17日

 桜も散ってしまい、ツツジやサツキの季節になりました。親和園では4月の昼食に、お弁当形式の料理を提供させて頂いております。前年度までは9マス弁当で色んな種類を少量ずつ味わうことができました。今回は、仕出し弁当風の盛り付けにしてみたそうです。見た目も変われば味わいも変わる?お陰様で、たけのこご飯などの季節の料理も美味しく頂くことができました。

 

 

世界の料理 in ドイツ! Lecker(レッカー:美味しい)

4月13日

 本日の昼食は、いつもと趣向を変えてみたそうです。『世界の料理の日』、テーマはヨーロッパ ドイツです。

○アイントプフ…ドイツのごく庶民的な家庭のスープ料理です。ポトフに似ていますが、柔らかく煮込んだレンズ豆が特徴です。
○ジャーマンソテー…ジャガイモとベーコンを使用したボリューム満点の料理です。実はドイツ料理ではないんですよ。
○ザワークラフト…キャベツを使用したドイツの代表的なお漬物です。

 この日は、普段よりも料理を残された入居者様が少なかったそうです。みなさま美味しく召し上がられました。名将オリバー・カーンもびっくりでした(^O^)/

 

お花見誕生日会! (^O^)/

4月6日

 先日行われた『お花見誕生日会』の様子を、一枚の新聞にまとめてみました。よろしければ御覧下さいませ。m(_ _)m

 

世界の料理 in ハワイ (^O^)/

3月30日

 本日は『世界の料理の日』、ハワイで人気のメニューから『ロコモコ』、『ガーリックシュリンプ』、『パイナップル』などを提供させて頂きました。

 ロコモコは丼風に盛り付け、見た目も色鮮やか、食べてもボリュームたっぷりの大満足のメニューでした。ガーリックシュリンプは、園内を食欲をそそる香り、にんにくの香りが漂い、入居者様だけではなく、職員の食欲も刺激してくれました。デザートはパイナップル、タンパク質の分解を助けてくれました。

 桜も咲き揃い、日中は汗ばむときも出てきました。梅雨が終われば暑い暑い夏がやってきます。食欲を維持して乗り切りましょう!