1月30日
令和の大寒波から数日が経過し、気分はもう2月?朝晩はまだまだ冷え込みますが、日中のお日様の力が日に日に強く感じる今日このごろ…親和園では毎週月曜日、看護師付添のもと『いきいき百歳体操』を行っております。コンテンツは某動画投稿サイトを利用させて頂き、入居者様が飽きてしまわないようにアンテナを張り巡らせています。

1月26日
親和園では毎月一度、東広島市から岡部先生(理学療法士)をお招きし、集団でのリハビリの日を設けております。入居者様からも開催を楽しみにしているご様子。本日は大寒波の中、江田島市へ無事にお越し下さいました。先生のお元気な姿を拝見できて安心しました。また来月もよろしくおねがいします。m(_ _)m
画像は、ホワイトボードを使用した脳トレの様子です。

1月26日
本日は、開催のたびに入居者様から大変好評を得ているりりむじか様による音楽レクリエーションを行いました。ZOOMを使用し、全国から200を超える施設からの参加となり、日本全国を懐かしい歌声がかけぬけました。寒波到来ということもあり、各地から大雪の声を聞きました。

1月24日~27日にかけて
本日は広島県で推進している『ひろしま給食100万食プロジェクト』に参加してみました。下記の日程で4日間にかけて行いました。
1月24日は、SDGsに因んで『Sさっぱり・Dどうぞ・Gがっつりとビーフン』
1月25日は、海と山の幸を使用した『広島産 海と大地のチチジックス』
1月26日は、もぶってぶちうま!『もぶり飯』
1月27日は、広島のソウルフード、『鉄板焼お好み焼き』


1月17日
今月の世界の料理は…盛り上がったワールドカップ世界大会で、PKの末惜しくも勝利を逃した「フランス」をテーマにしてみました。
決定力のあるフォアードのベーコンポトフ、視野の広いボランチの豚肉のリヨネーズ焼き、鉄壁&サイドからの駆け上がりもあるりんごサラダ、仏主将ウーゴ・ロリスのババロアの布陣で挑みました。ミニフランスパンはどの料理とも相性抜群、名将ディディエ・デシャンを感じることができました。

1月12日
1月も中盤を迎え、寒さもようやく本番!を感じるようになりました。来週は、一年で最も寒い日と言われる『大寒』がやって来ます。本日の昼食は、大人気メニューの一つである「ちらし寿司(穴子バージョン)」がメインでした。サブのかぼちゃの煮物も好評です。食欲の秋は過ぎてしまいましたが、しっかり食べることを意識して、寒い冬を乗り越えましょう!

1月9日
本日木曜日はミニデイサービスの日です。山根介護士を講師に見立てて、色々な体操を行った様子。寒い日が続きますが身体を動かし、温めましょう!\(^o^)/

1月5日
お正月も3日を過ぎると、そろそろ通常モードへ切り替わりたい気分でもあります。おせち料理になれたお腹も、卵雑炊、ミックスフライ、カレーライスといった通常のメニューで、お腹からリズムを変えていきましょう!
ということで、本日はミニデイサービスの日、令和5年第1回目ということで、今年の干支のウサギをデザインした絵馬を入居者様と一緒に作成しました。今年はどんな一年になるのでしょうか?(^_^;)

令和5年元旦
元旦の様子を別カメラでも撮影しておりましたので、ご紹介させて頂きます。

12月19日
親和園では毎週月曜日、『いきいき百歳体操』を行っております。本日は前寺施設長、中村ケアマネージャーも飛び入り参加され、入居者様は普段以上に頑張られたご様子でした。お疲れさまでした。^_^
