お花見弁当を頂きました 2025年 4月 17日 Thu 管理者 4月4日 親和園の桜も見頃を迎えました。桜もごちそうも療法を頂くことができました。本日の昼食は、お花見の気分を味わって頂きたく、お弁当形式で提供させて頂きました。 イベント情報 /ごちそうの日
B級グルメ・郷土料理の日 in 大分県 2025年 3月 29日 Sat 管理者 3月27日 全国踏破に向けて挑戦中です!本日の昼食は、大分県の郷土料理・B級グルメを頂きました。メニューは以下のとおりです。m(_ _)m ☆鶏汁・・・一口サイズにカットした鶏肉、人参やごぼうなどの根菜類を油で炒め昆布だしのすまし汁仕立てのおつゆです。 ☆鶏天・・・下味をしっかりつけた鶏肉をカリッと揚げました!天つゆをつけて頂きました。 ☆野菜の地獄蒸し・地獄蒸しプリン・・・地獄の門番よりお届け致しました。(^o^) 住田管理栄養士による大分県のご紹介、エメラルドブルーがきれいな『地獄の湯』別府温泉の雰囲気も、味わうことができました。 イベント情報 /ごちそうの日 /郷土料理の日 イベント情報 /ごちそうの日 /B級グルメの日
ハンバーガー on ザ鉄板! 2025年 3月 24日 Mon 管理者 3月21日 江田島名物『SNEバーガー』いかがですか?^_^ 本日の昼食は、本格的なバンズとパティを鉄板で調理、とろけるチーズも加わりボリュームたっぷりのハンバーガーがメイン料理でした。某ファストフード店からスカウトの声もあるとかないとか…(^o^)前寺施設長にて、アツアツバーガーを入居者様へお届け致しました!手や口が汚れても気にしない!美味しければ無問題!手で掴み大きな口を開けて頂きました。ごちそうさまでした。m(_ _)m SNEキャップとSNEエプロンは、スタッフのみの非売品だそうです。 イベント情報 /ごちそうの日
春のお彼岸 あんこときなことぼたもち 2025年 3月 24日 Mon 管理者 3月20日 春のお彼岸といえば欠かすことのできない、ぼたもち。あんこときなこの風味豊かなデザートを、昼食時に頂きました。 イベント情報 /ごちそうの日 /行事食
バウムクーヘン 一本丸ごとカットショー! 2025年 3月 23日 Sun 管理者 3月17日 本日の昼食のデザートは、丸ごとバウムクーヘンを、実演販売のごとく眼の前で切り分けて、入居者様に提供させて頂きました。バウムクーヘンの菓子言葉は「幸せが長く続きますように」を祈りながら、ありがたく頂きました。\(^o^)/ イベント情報 /ごちそうの日
ホワイトデー 昼食 2025年 3月 23日 Sun 管理者 3月14日 午後からのイベントは、女性入居者様限定ですが、昼食は男女平等に美味しいご馳走を頂きました。ミートソーススパゲッティとレアチーズケーキが美味でした。ごちそうさまでした。(*^^*) イベント情報 /ごちそうの日 /行事食
世界の料理の日 in トリニダード・トバゴ 2025年 3月 23日 Sun 管理者 3月11日 南国トリニダード・トバゴの料理を頂きました。住田管理栄養士からの、国の説明に入居者様だけでなく、職員も興味津々と聞いておりました。 イベント情報 /ごちそうの日 /世界の料理の日
3月誕生者のご紹介&ごちそうの日 2025年 3月 10日 Mon 管理者 3月10日 本日は、3月の誕生日の入居者様をご紹介させて頂きました。昼食は、菱餅に見立てたちらし寿司、桜のロールケーキを中心とした、春らしいメニューとなりました。乾杯は甘酒で行い、小規模ですがお祝いの会開催させて頂きました。お誕生日おめでとうございました。m(_ _)m おめでたい日に合わせ、本日ご入居の入居者様も合わせて、ご紹介させて頂きました。今後とも宜しくお願いします。 イベント情報 /屋内行事 /誕生日会 イベント情報 /ごちそうの日
桃の節句 2025年 3月 6日 Thu 管理者 3月3日 一雨ごとに暖かさを増す今日この頃、いかがお過ごしでしょうか?本日3月3日は『桃の節句』、御赤飯、天ぷら、ひなあられとおめでたいごちそうの日でした。 イベント情報 /ごちそうの日 /行事食
世界の料理 in ミャンマー 2025年 3月 6日 Thu 管理者 3月1日 親和園では世界の料理の日として、世界各地の珍しい料理を提供させて頂いております。今月のテーマは『ミャンマー』。中井貴一さん主演の『ビルマの竪琴』を思い出しますね。メニューは下記のとおりでした。m(_ _)m ☆タミンジョー…ミャンマー風チャーハンです。ナンプラーの香りが特徴的です。 ☆コーペンジョー…ヘルシーな野菜を巻き込んだ春巻きです。 ☆チェーオ…チキン風味のミートボールとビーフンの入ったスープです。 ☆バナナパウンドケーキ…一年を通じいつでも楽しめる果物の女王、バナナを使ったケーキです。 今月も美味しいお料理、ごちそうさまでした。^_^ イベント情報 /ごちそうの日 /世界の料理の日