ミニデイサービス 春の歌体操~食べ物ことわざクイズ 2025年 5月 6日 Tue 管理者 5月1日 世間ではGW真っ只中ですが、親和園では通常スタイルを継続しております。今回のミニデイサービスは、春の歌体操や食べ物に関することわざクイズを行い楽しんで頂きました。 屋内行事 /ミニデイサービス
親和園農園までお散歩しました(水やりを兼ねて…) 2025年 5月 2日 Fri 管理者 4月28日 さつまいもの苗の植え付け後は、こまめな水やりが必要だそうです。ということで、入居者様を数名お誘いし、散歩を兼ねて親和園農園まで行ってきました。水やりをしっかり行って頂きました。「大きいなりんさいよ」と声をかけて下さりました。(^o^)海側の畑にもさつまいもの残りの苗を植え付け行ったそうです。親和園農園は、第一、第二、第三、第四とあちこちにあるため、管理がたいへんみたいです。^_^ 一方、春じゃがいもの方は、開花してたと報告がありました。葉っぱだけでは、男爵かグランドペチカか見分けがつきませんが、紫色の花はグランドペチカの方だとか。開花から約1ヶ月後が収穫時だそうですよ。 環境
さつまいも本植え 玉ねぎの生育具合 2025年 5月 2日 Fri 管理者 4月27日 先日仮り植えしたさつまいもですが、大急ぎで畝立てし本来の場所へ植え付け完了したそうです。中生、晩生の玉ねぎは、しっかりし過ぎの葉が少し心配ですね。そら豆は、先端をハサミで落としても、ぐんぐん成長してます。少し前に咲いた花が落ち、さやが膨らみ始めました。 環境
さつまいもの苗入荷~仮植え 玉ねぎ収穫 2025年 5月 2日 Fri 管理者 4月26日 さつまいもの苗を仮り植えしました。予想よりも苗の入荷が早かったとのこと。担当者も大慌てで土作り、畝立てなど大忙しでした。後日、本植えする予定だそうです。 同時に、玉ねぎ(早生、極早生)の収穫も行った様子。中生、晩生の収穫はもう少し先みたいです。 環境
鳥の巣 入居者さん決まりました! 2025年 5月 1日 Thu 管理者 4月26日 記憶によるとこちらの物件には、以前ツバメさんが住んでいた記憶があります。先日、チュンチュン鳴き声がするとの職員さんより報告があり確認すると、スズメさんが子育て真っ最中でした。プライバシーに配慮し、近くでの撮影は控えました。^_^色が違う部分は、新たにリフォームされたものと思われます。元気に巣立ってくださいね。\(^o^) 環境
B級グルメ・郷土料理の日 三重県 2025年 5月 1日 Thu 管理者 4月25日 47都道府県制覇まであと少しです!今回は、三重県のB級グルメ・郷土料理を提供させて頂きました。いつも楽しい企画、ありがとうございます。^_^ ごちそうの日 /B級グルメの日 ごちそうの日 /郷土料理の日
ミニデイサービス 折り鶴作成 2025年 5月 1日 Thu 管理者 4月24日 今年もこちらの時期がやってきました。6月、7月のいずれか一日、入居者様から数名お声がけさせて頂き、広島平和記念公園へ折り鶴の寄贈へ行ってまいります!ということで、折り鶴の作成始まりました。ご協力ありがとうございます。(^o^)今年は、折り紙へ平和へのメッセージも書いて頂きました。 屋内行事 /ミニデイサービス
岡部先生によるリハビリの日 2025年 5月 1日 Thu 管理者 4月23日 本日は岡部先生をお招きし、入居者様と一緒にリハビリ体操などを行って頂きました。いつもありがとうございます。m(_ _)m 屋内行事 /岡部PT
ばんぺいゆカットショー! 2025年 5月 1日 Thu 管理者 4月22日 熊本県より、世界最大級の柑橘類の『晩白柚』のカットショーを昼食時に開催しました。重さは約2kg以上と大人の頭より大きく、ずっしり重そうです。前寺施設長にて入刀、補助は上河内主任にて。会場となった食堂は、爽やかな柑橘の香りで満たされました。上品な甘みと程よい酸味が特徴とのことでした。 ごちそうの日 /ご当地おやつの日 屋内行事 /おやつレク
親和園農園までお散歩しました 2025年 4月 22日 Tue 管理者 4月19日 本日は、お日柄もよく…絶好のお散歩日和なので、入居者様と一緒にお散歩してきました。親和園農園までの上り坂をゆっくり歩きながら、春の風を感じることができました。作業中の親和園農園へお邪魔させて頂き、現在の畑の様子を見て頂きました。当日の朝、極早生玉ねぎと早生玉ねぎを収穫し、さつまいも植え付け準備で、畑の土づくりを行っておりました。今日もご苦労さまです。m(_ _)m 海側の畑の春じゃがいもも、青々とした葉が伸びてきていい調子とのことでした。 環境