私たちは《家庭的な暖かいホーム》づくりを目指しています!

社会福祉法人かつぎ会

文字サイズ
»
»
»
イベント情報

親和園:こらむ

さつきドライブツアー(6月末に開催予定だったもの)

7月13日

 本日は、夏日の合間の秋を感じる中、大柿町深江地区へドライブしてきました。行き先は、前回と同じく
大窪寺と茶臼山です。

 本来であれば、6月にさつきドライブツアー(2回目)を行う予定でした。当日はワクチン接種日と重な
り開催を延期しておりました。前回は雨降りの中、五月雨ドライブとなりましたが、今回は正にドライブ日
和、午前中の真夏の日差しも弱まり、車中では快適に過ごすことができました。

 旅のお供のおやつも欠かせません。今回はローソンのどらもっち(抹茶)をチョイス。大仏様に手を合わ
せ、茶臼山のエンジェルロードも眺めることができ、とても良い外出行事だったと感じました。


 

 

七夕誕生日会 ~お星さまに願いを込めて~

7月7日

 本日は月に一度の誕生日会、ごちそうの日でもありました。7月は毎年七夕誕生日会として、工夫をこら
した催し物を開催させて頂きております。

 7月のお誕生日の入居者様はお二人おられました。お誕生日おめでとうございました。(^o^)

 今月の担当は、岡田介護主任、ダット介護士のお二人。3種類のミニゲームを行いました。
①笹のイラストをしっかり見て覚えて頂いた後、笹の葉の枚数を答えて頂きました。
②①のイラストの中から、4つの間違い探しをして見つけ出して頂きました。
③職員手作りの竹にくくられたおみくじより、お好きなものを選んで頂きました。
 『願いは叶います!!』後ろには番号が書いてあり、性格占いも行いました。

 簡単ではありますが、当日撮影させて頂いた画像を数枚ピックアップし、皆様にもお届けします。



 

 

6月最後は…

6月30日

 今月最後の行事は、最近介護業界で引っ張りだこ?のオンラインレクリエーションを行いました。今回は
多田加代ちゃんがかわいいタダカヨ様より、株式会社リリムジカ代表の柴田萌様による無料音楽レクでした。

 懐かしい童謡を聞くと、自然に口ずさむ入居者様もおられ、鈴やタンバリンで盛り上げました。


 

 

岡部先生!よろしくお願いします!

6月29日

 今月は、行事の関係で水曜日の開催となりました『岡部先生によるリハビリの日』ですが、入居者様の
頭の回転の良さには脱帽でした。(^_^;)

 今回のメニューは、①生活リハビリ体操、②脳トレ、③ビーチバレーでした。②の脳トレの中で面白い
出来事がありました。

岡部先生→めで始まる6文字の言葉、何があるでしょうか?
ある入居者様→めんどくさい
岡部先生→苦笑い(^_^;)

 固定観念バリバリのワタシには到底思いつかない言葉でした。会場は笑いに包まれたとさ・・・(^o^)


 

 

江田島市から、梅雨明け宣言! \(^o^)/

6月28日

 本日、中国地方が梅雨明けしたとのニュースを聞きました。空梅雨でしたが、これから夏本番、熱中症に
気をつけましょう。

 毎週火曜日、親和園では提携病院の往診の日を設けております。往診の待ち時間、笹取り職人によって、
昨日採取した2本の笹へ、七夕の飾り付けを一緒に行いました。入居者様の願いが届きますように。(^^)


 

 

メキシコ系沖縄料理? (^_^;)

6月22日

 日本食も良いですが、たまには外国の料理も如何ですか?

 本日は、メキシコ料理を食べて夏バテ予防の日!(勝手に名付けました(^o^))「タコライス」と「チリ
コンカン」をメインとした料理を提供させて頂きました。瓜阪栄養士の料理の説明に、入居者様だけでなく
職員も「ふーん、そうなんだ」と関心しきりです。「タコライスなのにタコは入ってないの?」と定番の質
問や、「トマトとご飯を一緒に食べるなんて思いもせんかった」などなど。

 調べるとタコライスとは、タコスの具材を米飯にのせた料理、1984年沖縄県金武町で誕生したそうです。

 タコライスしかり、チリコンカンしかりスパイシーな味付けで、なるほど夏バテもどこかへとんで行きそ
うでした。「食ってみな!飛ぶぞ!」⊂二二二( ^ω^)二二⊃ブーン



 

 

5月、6月誕生日の入居者様!いらっしゃい!(^^)

6月12日

 親和園にて数年前より継続して行っている行事の一つに『2ヶ月合同の誕生者カフェ』があります。職員
も食べたくなるようなスイーツ選びに、毎回関心に思えます。

 今回は5月と6月の誕生日の入居者様をお招きしました。メインとなるスイーツは『ミスタードーナツのド
ーナツポップ』でした。人の顔ほどの容器の中の色とりどりのドーナツから、お好きなものを選んで頂きま
した。

 食べ物系行事に関してですが、何歳になられても甘いものがお好きな方が多い印象でした。

 

父の日誕生日会 いつもありがとう(^o^)

6月16日

 本日は月に一度の特別な日、親和園では毎年6月には『父の日誕生日会』が開催されました。そちらの様
子を一枚の新聞にまとめてみました。宜しければ御覧下さい。m(_ _)m


 

 

梅雨入り間近! (^^)/

6月13日

 親和園での月曜日の過ごし方の一例です。

 本日の午後は、『生き生き百歳体操』で身体を動かしました。毎週月曜日に看護師見守りのもと、行うこ
とが多い行事の一つでもあります。山口県と四国地方までやってきた梅雨入り宣言、中国地方で聞くことが
出来るのは、いつになるのでしょうか。


 

 

オンラインレク オーケストラコンサート♪

6月11日

 本日は月に一度?のオンラインレクリエーションの日。今月は、旅介チャンネル様ご提供の千葉県立幕
張総合高等学校のシンフォニックオーケストラ部による、オーケストラの様子をライブにて視聴して頂き
ました。大画面のプロジェクターとスクリーン、そして2.1chのスピーカーを使用して、現地にいるよう
な臨場感たっぷりの内容でした。

 途中でお馴染みの童謡や、気分転換代わりの体操もありあっという間の一時間でした。とある入居者様
は「恥ずかしいワイ!」と顔を背けられましたが、体操や童謡の時にはしっかり体を動かし、歌を歌って
おられました。こちらも次回の開催が楽しみです。^_^