マシッソヨ~(^O^) 2022年 3月 13日 Sun 管理者 3月8日 今日はごちそうの日、韓国料理の中から定番メニューの『ビビンパ』、『チョレギサラダ』を頂きまし た。ごま油の香りが食欲をそそりますね。 親和園だより /イベント情報 /ごちそうの日
元旦 親和園神社へ初詣(疑似体験) 2022年 1月 3日 Mon 管理者 1月1日 昨年に引き続き今年も、親和園神社の神主さん(杉井相談員)と巫女さん(田伏介護士)がやって来ま した! お正月の間は定番のおせち料理。有り難く頂きます。(´・ω・`)因みに、3日目の朝食は卵雑炊、昼食は ミックスフライ定食、おせちが飽きてきた頃に、素晴らしいタイミングの味変です。(゚∀゚) 元旦の昼食では、前寺施設長より新年の挨拶の後、お神酒(金粉入り)で乾杯そして会食でした。食後 には、神主さんと巫女さんのお祓い、祝詞、おみくじを入居者様全員に引いて頂きました。縁起の良いお みくじでしたか? その後は、親和園神社の鳥居をくぐりお部屋へ戻られた入居者様なのでした。 環境 親和園だより /イベント情報 /ごちそうの日
年の瀬に欠かせないもの! 2022年 1月 1日 Sat 管理者 12月31日 令和3年の最後の夕食は、『年越しそば』とみんな大好きいなり寿司でした。おそばのように、細く、長 く元気に過ごしたいものですね。 親和園だより /イベント情報 /ごちそうの日
ミニデイサービス 寅の絵馬づくり 2022年 1月 1日 Sat 管理者 12月30日 本日は今年最後のイベント、ミニデイサービスです。来年の干支のかわいい寅が描かれた絵馬に、来年 の豊富を入居者様に書いて頂きました。「元気に~」と書かれる入居者様がほとんどでした。 親和園の近所の江田島造船所様の看板にも大きく書かれています。『元気が一番』 大下看護師も「なーるほど」と目を大きくされていました。(゚∀゚) 親和園だより /イベント情報 /屋内行事 /ミニデイサービス
いきいき百歳体操!今年ラストです! 2022年 1月 1日 Sat 管理者 12月29日 今日は今年最後の『いきいき百歳体操』の日でした。平成14年に高知県高知市から始まった小さな波が 今も続いております。江田島市、親和園でも継続して行っております。来年もしっかりがんばりますよ。 親和園だより /イベント情報 /屋内行事 /運動レク
お汁粉! 美味! 2022年 1月 1日 Sat 管理者 12月29日 お汁粉やぜんざいにお餅は欠かせませんね!入居者様の安全を考えると、本来のお餅を提供することは 難しいのですが、最近の技術の進歩には驚かされます。『噛み切りやすいお餅』『ムース状のお餅』を利用 したお汁粉、食べやすくて美味しかったです。 親和園だより /イベント情報 /ごちそうの日
とある午後の過ごし方の一例です \(^o^)/ 2022年 1月 1日 Sat 管理者 12月28日 本日の午後は、YOUTUBEより介護士厳選した体操を入居者様に数種類行って頂きました。 初めて行う体操でしたが、「色々あって楽しい!」「最近は便利になったもんじゃね!」とのこと。同じ 体操だと飽きてしまいがちですが、ネットワークに繋がるテレビ様々です。 日常 親和園だより /イベント情報 /屋内行事 /運動レク
クリスマスに欠かせない物と言えば… 2021年 12月 27日 Mon 管理者 12月24日 今日はクリスマスイブ、昨日はクリスマス誕生日会でしたが、今日が世間一般ではクリスマスの本番? 本日の昼食は、代表的な洋食メニューの「ビーフシチュー」と「ケーキ」でした。 デザートのケーキは、いちごのショートケーキとチョコレートケーキの2種類の内、お好きな方を入居者 様に選んで頂きました。どちらのケーキが美味しかったですか? 親和園だより /イベント情報 /ごちそうの日
餅つきを行いました (^o^)/○ 2021年 12月 27日 Mon 管理者 12月27日 クリスマスも終わり、残すところあと少し。冬の寒さもますます本格的になってきました。そんな親和 園にて、餅つきを行いました。 「今年のお持ちは、なかなか良いできじゃねぇ」「もっと、強く叩きんさいや」「よいしょ、よいしょ」 そんな歓声?がお正月のBGMと一緒に聞こえてきました。 今年も昨年と同様に3臼分のもち米を、お餅につきました。 ご参加頂いた入居者様には、手作り豚汁を振る舞い、「お疲れ様でした。m(__)m」 親和園だより /イベント情報 /屋内行事