8月4日
親和園を香ばしい香りが包みました。今年も美味しく焼いて下さりました。本日のメインディッシュは、
カリカリふわふわなうな丼です!

8月3日
7月に行われた親和園の行事を、1枚の新聞にまとめてみました。どうぞ御覧下さい。m(_ _)m

8月3日
本日も暑い日でした。そんな日はコレに限りますね。あんこはマルチプレイヤー!

7月29日
本日の昼食は、入居者様に海外の食文化に触れて頂こうと計画してみました。テーマは常夏の楽園『イン
ドネシア』です。世界一の親日国とも言われております。
以下、本日のメニューの一部です。
1.ナシゴレン…『ナシ』→ご飯、『ゴレン』→炒めた。目玉焼きをトッピングしたインドネシア風チャー
ハンです
2.ガドガドサラダ…『ガドガド』→ごちゃまぜ。甘辛いピーナッツソースをかけた、温野菜サラダです。
3.ソトアヤム…『ソト』→スープ、『アヤム』→鶏。スパイスを多く使った鶏肉のスープです。
普段と違った料理に、職員もどんな味なんだろうと、入居者様との会話も弾みました。

7月25日
親和園では毎月一度、岡部先生(理学療法士)をお招きし、リハビリの日を設けております。集団で行う
脳トレや体操などで、入居者様個々の能力を引き出して下さいます。
入居者様からは、「スラッとしたハンサムな先生よ!」とのこと。毎日暑い日が続きますが、お身体ご自
愛下さい。m(_ _)m

7月25日
「サイズは如何なさいますか?」スタバ方式で言えば、ショートといったところでしょうか?
本日は『親和バックス』の再来、甘くて冷たい『抹茶カフェラテ』を手作りして、入居者様に試食して
頂きました。
連日、真夏日が続きますが、少しだけ涼しさを味わうことができました。

7月21日
本日木曜日は、親和園名物『ミニデイサービス』の日です。ほぼ毎週、職員が工夫をこらし入居者様に楽
しんで頂けるよう催しを考えております。
今回は、脳トレがメイン、Youtubeより『脳トレに効く!グーパー体操』(左右の手足で違う動きをする
のがもどかしく感じました)と、魚へんの漢字の読みあてクイズ(職員でもわからない漢字もスラスラ答え
られる入居者様には驚きました)を行いました。
7月21日
本日の昼食は特別な日です。オープンサンドパーティと銘打って、美味しいパンを提供させて頂きました。
小倉ホイップ、ピザ風トッピング、コーンマヨと3種類、甘みも塩味もバランスがGOODでした。
朝食ではパン食を選ばれる入居者様が多い中、昼食のオープンサンドも大変好評だったようです。

7月17日
本日は月別レクリエーションの日、入居者様からは食のイベントが大変好評です。ということで、今月は
細長く切った食パンの上に、ホイップクリームやあんこ、フルーツでトッピングした『スティックケーキカ
フェ』を行いました。
親和園4人娘の甘さたっぷり手作りケーキと、上品な紅茶のコラボレーションが最高とのことでした。

7月14日
毎週木曜日は、親和園名物のミニデイサービスの日です。親和園では、月におよそ3回ほど開催させて頂
いております。職員の知識や技能の引き出し具合がものを言う、そんな行事の一つです。
本日は、動画投稿サイト『YouTube』より、お年寄り向けの体操の動画を見ながら、入居者様と一緒に身
体を動かしました。
