鏡開き 2024年 1月 10日 Wed 管理者 今日は鏡開きのぜんざいでおやつです( ^)o(^ ) 甘いあずきに年末みんなで搗いたお餅を入れておいしくいただきました。 「やっぱり搗いたお餅はおいしね~」と、みなさんの箸も進みます( ^)o(^ ) 今日は朝から冷たい雨模様でしたがぜんざいを配り始める頃には天気も回復し、あたたかな日が差してきて穏やかなおやつタイムとなりました。
亀山の里 初詣! 2024年 1月 6日 Sat 管理者 毎年恒例になった「亀山の里神社?」で初詣とおみくじを行いました。 皆さんにお賽銭を選んで頂いたのですが、毎年揃いもそろって「福沢諭吉」さんを選ばれます(笑) 今年もたくさんのご利用者様と初詣ができました。 今年もたくさんのご利用者様との出会いがあり、たくさんの笑いあふれるでサービスで がんばります!!!
亀山の里神社おみくじ♪ 2024年 1月 5日 Fri 管理者 明けましておめでとうございます! インフルエンザやコロナがいまだに猛威を振るっている中、なかなか初詣にも出掛けれないですが、利用者の皆さんには毎年「特注(職員手作り)」の亀山の里神社でお参りしてもらっています。各々、お参りやお願い事をされた後はおみくじを引きました。大吉は出ましたか? 皆さんうれしそうに引いておられました!(^^)! 昼食にはおせち料理を食べられて、書初めをされたりお正月遊びをしたりとお正月気分を感じてもらいました。 また、恒例となったお正月の三が日出勤の職員へお年玉くじも行いました。みんな真剣に!?引いていましたが、今年の1等賞くじは、なんと!一番最後に引いた職員が引き当てました!くじは人数分きっちりと作っていたので最後の最後まで一等賞くじは箱の中におさまっていたんですね~(#^.^#) 「残り物には福がある」とはよく言ったものですね! 今年も、入居者様が笑って、楽しい生活を送っていただけるよう職員一同頑張って参ります。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
新年あけましておめでとうございます。 2024年 1月 4日 Thu 管理者 新年あけましておめでとうございます! 今年もご利用者様から喜ばれるデイサービスを目指して、職員一同頑張って参りますので、宜しくお願い致します(^^)v 1月4日 新年初の営業日は、お正月気分を味わって頂ける様に、書初め、絵馬書き、すごろく、羽子板、初詣・おみくじと盛り沢山の活動をご準備させていただきました。 ご家族様からは、「お正月の間、どこにも行かなかったから運動不足です」との声もあったので、しっかり機能訓練と集団体操も行い、運動不足の解消にも気を配りました。 迎春のお飾りは、職員の手作りです。「迎春」の字はご利用者様に書いて頂きました。 明日までは「新春デー」を設けており、お正月気分を満喫したいと思います!(≧▽≦)
お餅つき大会!(^^)! 2023年 12月 28日 Thu 管理者 今日は「お餅つき大会」。下は18歳の若者から上は104歳の方まで老いも若きもお餅を搗きましたよぉー!(^^)! かつぎ会では開設当初から数十年、欠かさず行っている恒例行事です。もち米や小豆を水に浸して寝かせる下準備から、道具の準備まですべて職員で行います。 当日は午前「谷和の里」、午後「亀山の里」と同日にお餅つきを行うのですが、両方のもち米を担当してくれるのは事務長です。打ち始めの時間を逆算して蒸しの火をかけ、きっちりスタートに合わせてくれます。もう熟練の匠ですね!そのおいしく蒸し上がったもち米を皆で順番に搗いていきました!! 杵と石臼で昔ながらの餅搗きで、利用者様の中には「初めてついた」と言われる方や、「昔は足で踏んで搗く機会があってそれでやったよ」と教えてくれる方もいらっしゃいました。今回の餅つきは5臼搗きましたが、昔は10も20も搗いたと聞いた時は50歳オーバーの自分だったら体力が持たないとつくづく思い、皆さんのお元気に頭が下がりました。 搗いたお餅を丸める作業は餅だけに昔取った杵柄で女性が大活躍でしたが、男性でも上手にされてた方もいらっしゃいました。皆さんお疲れさまでした!(^^)! 無事にお餅つき大会も終えることができ、新年を迎える準備が整いました。ご家族様をはじめ皆様におかれましてもよい年越しをお過ごしください。本年1年間ありがとうございました。
サンタがやって来た(*^▽^*) 2023年 12月 25日 Mon 管理者 今日はクリスマス♪ とあるゆにっとではサンタがやってきてハンドベルの演奏などパフォーマンスを披露してくれると大きな袋からプレゼントが・・!! いくつになってもプレゼントは嬉しいものですよね(#^.^#) この日は皆さんと一緒にホットケーキを焼いて食べましたょ。部屋中に広がる甘い香りにお腹もぐぅ~。「やっぱり焼きたては美味しいね~」と喜んでもらえました。 クラッカーを鳴らしてパーティー気分も盛り上がると「まぁ、まぁもう一杯」なんて光景もあったり♪楽しいクリスマスのひとときを過ごしました(#^.^#)
今年のクリスマスはぁ~(*^▽^*) 2023年 12月 21日 Thu 管理者 今年も残りわずかの12月です。12月はやっぱりクリスマス‼今週、来週と各ユニット毎で趣向を凝らしたクリスマス会を開催します。。トップバッターは赤ユニット。一人あやしげなサンタが混ざってますが、サンタが4種類の焼きたてのパンを届けに来てくれました。理事長のシャンメリーを開ける音がパーティー開始の合図です!こちらの焼きたてパンは大好評で、クリスマスの曲が流れる中皆さん食事におしゃべりにと楽しんでいらっしゃる様子がうれいしサンタたちでした(#^.^#) 理事長~、そのお隣のサンタはだれですかぁ~(?_?) お次は青ユニット!こちらはカラオケパーティーの様です。利用者様に職員と歌って笑っての2時間を過ごしました(*^▽^*) この日ばかりは普段を忘れて、大声を出して歌います!! (^^♪♪ カラオケの前には利用者様と一緒にクリスマスケーキも作りました。スポンジ生地にフルーツをふんだんに使ってデコレーションして楽しかったです。カラオケ後に皆さんで美味しく頂きました( ^)o(^ )
亀バーガー! 2023年 12月 14日 Thu 管理者 早いもので気づけば、12月半ばになりましたね。 12月の利用者様お迎えの飾りつけは、もちろん「クリスマス」です! このクリスマスツリーは、職員が土台から手作りをしました! 12月12・13日と二日間「亀デイバーガー」を理事長自ら鉄板で焼いてくださり、ご利用者様にご提供させていただきました(*^^)v お年の方にはどうかな?と思いましたが、意外や意外!皆様大変喜んで下さり、いつも食の細い方も全量摂取をされ驚きました! バーガー意外に定番のフライドポテトとサラダ、イチゴのシェイクと、どこかのハンバーガー店を思い出すようなものに仕上がり大満足でした(*^^*) ご利用者様のご家族様からも「ハンバーガーはどうやって食べたらいいん?」と前もって家族に聞いていたり「日頃食べないものを食べさせてもらって、とても喜んでいました。孫にも話をしていました。ありがとうございました」とありがたいお言葉もいただきました!!!
♪いーしやぁ~きいも~、お芋だよ! 2023年 12月 12日 Tue 管理者 以前はこの季節になると「いーしやぁ~きいも~」と車で販売の石焼いもの声を聞いたものですが、近頃はめっきり聞くことはないですね。子どもの頃を懐かしんでいただこうと、秋に皆さんと一緒に掘ったサツマ芋で今年は「石焼き芋」に挑戦しました! 炭で火を起こしてあたたまったところに石を投入!さらに熱してから、サツマ芋を並べてじっくりじっくり焼いていきました。 下準備も皆さんに手伝ってもらって、ひとつひとつアルミホイルで巻いてもらいましたょ。 焼いてる間で、品種や産地だったり、これから食べるお芋のことをよく知っていこう!をテーマに少しばかりサツマ芋のお勉強もしました!(^^)! 秋の歌も歌ったりして喉からの通りも良くして、食べる準備もバッチリです(*^▽^*) 出来上がったサツマ芋は甘くてほくほくだったり、蜜がじんわりだったりでとても美味しかったようで、秋の味覚を楽しんでもらえました。( ^)o(^ ) 亀山の里菜園では、今年「プチトマト」と「キャベツ」、そして「サツマ芋」を育て、プチトマトはサラダに、キャベツは焼きそばに、サツマ芋は石焼き芋と余すことなく食することが出来ました。来年も皆さんと一緒に菜園を楽しみたいと思います!(^^)!
紅葉を見に行ってきました♪ 2023年 12月 3日 Sun 管理者 暖かな日差しの頃、お茶をバスケットに入れてちょっとしたピクニック気分で皆さんと紅葉ドライブに行ってきました(#^.^#) まだ紅葉には少し早く見応えするような景色には出会えませんでしたが、久しぶりの外出とぽかぽか日和で皆さんが笑顔で楽しんでくれてる様子は見応えあるものでした(#^.^#) また、きっと出かけましょうね(^^♪